ブログのペルソナ設定って面倒くさくない?【過去の自分を助けるだけでOK】

ブログ

ブログのペルソナ設定って面倒くさくない?【過去の自分を助けるだけでOK】

2020年6月16日

ねん

ペルソナ設定って何か良くわからん

どうやってやったら良いの?

ブログ書くとき毎回設定しなきゃあかんの?めんどない?

 

こんな疑問にお答えします。

 

自分の書いた記事は、一体どんな読者に向けて書いているのか。

ここをしっかりイメージできないと読まれる記事は書けません。

 

そこで大事なのが『ペルソナ設定』

Q.ペルソナ設定ができているとどうなるの?

A.読者に刺さる記事が書ける。

 

つまり、PV・アクセスアップや商品の成約率アップが見込めます。

 

実際、ぼくらのブログ歴が浅くても成果が出ているのは、ペルソナ設定ができているからです。

 

しかし、ペルソナ設定って毎回するのは正直めんどくさい。

 

特に副業サラリーマンや主婦の方は中々時間がとれないし、そんな中で記事を書くのは本当に大変です。

もし、手間が少しでも省けるのなら省きたいですよね?

 

本記事を読めばペルソナ設定の手間を軽減しつつ、しっかり読者に刺さる記事を書く方法を学ぶことができます。

 

本記事の内容

  • ペルソナ設定とは
  • 間違ったペルソナ設定について
  • ペルソナ設定を楽にする方法

 

本記事の信頼性

本記事に記載する内容を実践した結果

ブログ歴4ヶ月でも、当ブログ「フーフアンドフーフ」が

検索順位一桁(検索結果1ページ)の獲得

収益4桁発生

を実現しています。

 

では、さっそく本編へいきましょう

 

ブログのペルソナ設定とは

ペルソナ設定とは

 

ブログでのペルソナ設定とは、「読者がどんな人かを想定する」こと。

 

マーケティング分野でもよく使われており、商品の利用者を明確にし、よりニーズに合ったものを提供していくための手法です。

 

上記のイメージ画像の様にペルソナ設定をしていないと、誰にも刺さらない商品が完成します。

 

ペルソナのイメージを明確にし、その人のみ刺さる内容へと徹底することで、売れる、読まれるコンテンツができあがっていくのです。

 

ねん

やっぱりペルソナ設定って大事やん!!ここ適当にしたらあかんくない?

 

なんて、思いますよね。

では、どうやってこの手間を省いていくのか。

 

ペルソナ設定の流れに沿って、順に説明していきます。

 

ブログのペルソナ設定の流れ

ブログのペルソナ設定の流れ

 

上記は、ペルソナを設定してブログを書く流れです。

 

キーワード選定方法はこちらから

関連記事≫初心者でも上位が取れるキーワード選定4つの手順を解説【裏技あり】

 

②のペルソナ設定は以下の手順で行っていきます。

 

ペルソナ設定の手順【本当はしなくて良い】

読まれる読者像を想定するために、まず以下の条件を設定していきます。

性別、年齢、職業、年収、趣味、ライフタイル、などなど

 

ブログ開始当初は、毎回せっせと作ってましたが、正直大変です。

しかも、一つ一つ条件を意識してしっかり作り上げても、出来上がった人物象にいまいちリアリティがないという事態に・・・

 

その理由はなぜか・・・

それは無意識に都合の良いペルソナを作ってるから

 

都合の良いペルソナ設定【間違ったペルソナ設定です】

ペルソナ設定の流れ

記事の構成が何となく浮かんでると、無意識のうちに、記事にフィットするペルソナを作ってしまいます。

 

上記の「間違った流れ」がその例です。

インチキペルソナさんの完成だね・・・

じゃん
ねん
じゃあ、どうしたらええんや

 

では、ここで一度確認です。

そもそもペルソナ設定をする本当の目的ってなんでしょう。

 

ペルソナ設定を行う目的

目的は、読者の想定をすることでしょうか。いや違います。 

読者の想定は、あくまで本当の目的のための手段であって目的ではありません。

 

では本当の目的は何か。

それは、

「読者のニーズの洗い出し」をすること

 

極論を言うと読者のニーズさえ先に分かれば、「読者の想定」作業は正直不要です。 

 

しかし実際はいきなりニーズを洗い出のが難しいので、

まず「読者の想定」を行い、その後ニーズを深堀するというのが通常の流れです。

 

では読者の想定をせずに、ニーズを把握するにはどうしたら良いのか

 

答えは簡単

 

ペルソナ設定は現実の人をモデルにしよう【過去の自分、家族、友人・知人】

現実にいる人をペルソナとして設定すればOK。

 

面倒な人物像の条件設定は要らないうえに、想定しきれないリアルなニーズも把握できて、一石二鳥です。

ねん

なるほどな~、って現実にいる人ってだれやねん。

そんな悩み持ってる人なんて近くに良いひんよ。

大丈夫、すぐそこにいるから

じゃん

最適なペルソナは「過去の自分」

 

ブログで書く内容は様々ですが、多くは自分の経験や知識に基づいたことを書くパターンが多いですよね。

 

ならば、すでに持ってるノウハウをまだ持ってない過去の自分に提供するイメージで記事を書けばOK。

過去の自分をイメージすれば当時、どんな悩みを持っていたかどんな情報が欲しかったのか、どんな心情だったのか一瞬で分かりますよね。

 

そんな「過去の自分のニーズ」に応える記事を書くと、自然と記事の質が上がっていきます。

 

ペルソナ設定 過去の自分

 

ねん

そういうことね。

でも「過去の自分」の悩みに向けて書いた記事って、ほんまに他の誰かにも刺さるん?

 

A.刺さります

 

なぜなら、自分と同じ悩みを持った読者もたくさんいるから。

 

過去にキーワード選定に関する記事をアップしましたが、これはまさにブログ開始当時の自分に向けて書いたものです。

 

当時の悩みが以下の通り

  • キーワード選定方法が分からない
  • 検索上位に表示されるのか不安
  • 初心者でもできるのか、という疑問

 

 

 

それに応えられる内容の記事をアップしました。

  • 初心者でも簡単なキーワード選定方法を紹介
  • ブログ初心者でも検索上位に表示された実績を提示
  • おまけ要素としてキーワード選定の裏技も記載

 

過去の自分の痒い所まで手が届くように、という意識で記事を書きました。

 

その結果、

 

刺さってくれた読者もいらっしゃいました。

 

このように、自分だけの悩みに向けた発信でも他の人の役に立つ可能性があるということです。

ここでアドバイス

  • 過去の自分だけでなく、今の自分も「将来のペルソナ」だということを意識しよう

    今抱えてる悩みや心情、欲しい情報などをメモすることで今後の記事作成に確実に役に立ちます。

 

 

もし「過去の自分」の情報だけでは悩み(ニーズ)が分からないというときは、家族、友人、知人からの情報も参考にしましょう。 

Yahoo知恵袋なんかも参考になるね

じゃん

 

Yahoo知恵袋からニーズを収集する方法はこちらの記事から

関連記事≫潜在ニーズの見つけ方とは【ブログで成果を出すための絶対条件】

 

 

ブログのペルソナ設定を省力化するために

改めてペルソナ設定の手間を省くと、上記の流れになります。

 

1工程減るだけで、1記事当たり10分~20分は減らせますね。

 

副業サラリーマンや主婦の方の一日の平均作業時間が2時間(適当)だとすると、この省力化は結構大きいんじゃないでしょうか。

 

ニーズの洗い出しが出来たら、あとは以下を意識して「過去の自分」を助ける記事を書くだけです。

  • SEO対策
  • E-A-T

 

詳しくはこちらから

関連記事≫初心者が最低限やるべき15個のSEO対策を解説【すぐできる】

関連記事≫GoogleE-A-T【専門性・権威性・信頼性】とは?高める7つの対策も解説

 

ブログが書けたら順位をチェック

ブログが書けたら順位をチェック

過去の自分に向けて記事が書けたら、選定したキーワードで順位をチェックしましょう。

 

以前、E-A-Tついて何も分からなかった「過去の自分」へ、E-A-Tに関する記事を書いた結果は以下の通りでした。

順位チェック

 

検索結果2位とまずまず。

 

検索順位のチェックは、テストで言えば答え合わせです。

成績を上げるためには、答え合わせは必須ですよね。 

 

ブログも同様で、質も上げるために検索順位の確認が必須作業です。

検索順位のチェックはツールを使えば簡単に調べられます。

 

おすすめはGRC(年間4500円~で使えます。)

\ 稼ぎたいブロガー必須ツール /

GRCの導入はこちらから

月額450円から

 

GRCについて知りたい方はこちらから

関連記事≫GRCの口コミ・評判をメリット・デメリット合わせて解説

 

まとめ:ブログのペルソナ設定は過去の自分にノウハウを伝授

まとめ:ブログのペルソナ設定は過去の自分にノウハウを伝授

以下、本記事のまとめです

  • 架空の人物設定は不要
  • ペルソナは現実にいる人をモデルにしよう
  • まずは過去の自分を助け出す記事を書く
  • 最後は答え合わせ(検索順位チェック)

 

ペルソナ設定のために、架空の人物象を設定することは、時間と労力を消耗します。

あくまで、目的は選定したキーワードで検索してくる読者のニーズや悩みを掘り出すこと。

 

簡単な方法は、「過去の自分」などリアルにいる人たちをモデルにすることです。

 

本記事を参考に、少しでもブログを書く手間を省力化していきましょう。

それでは、今回はこの辺で

 

他にもブログに役立つ情報を提供しています。是非ご覧ください。

ブログお役立ち情報

 

-ブログ
-, , , ,

© 2024 フーフアンドフーフ